床にあお向けになり、ひざをそろえて90度に曲げて足裏をつく。
腕はリラックスした状態で体から離しておく。
ひざをそろえたまま、脚を右側に倒す。右脚の側面が床につくまで深く倒してキープ。
このとき腰、肩、頭が床から離れないように。
呼吸は止めないこと。反対側も同様に。
おなか周りの筋肉と腰周りの筋肉、股関節周りをひねり運動で刺激し、おなかの動きをうながします。
寝る前に行うことで、筋肉の緊張を緩和し、寝ている間のおなかのリラックスにつながります。
1:床にあおむけになり、両膝を直角に立ててそろえます。
2:手のひらを床につけ、軽くささえながら、両膝をそろえたままゆっくり息を吐きながら右に倒します。
3:倒した状態で自然な呼吸をしながら5~10秒キープ。息を吸いながら元の1の状態に戻します。戻したら左側も同様に行います。
4:左右交互に5~10回行いましょう。
<ここがポイント!>
深く呼吸をしながら行うことで、筋肉の緊張をゆるめる助けになります。
倒した状態のときは、自然な呼吸を繰り返します。